北摂ママのための情報サイト「テツナグ」日々情報更新中!

【Tシャツリメイク】コンビニ用にも!すぐできる小さめエコバッグを作ろう♡【型紙不要作り方無料レシピあり】

7月1日から始まった、プラスチック製買い物袋の有料化。スーパーマーケットはもちろん、コンビニやドラッグストアなど、少量のお買い物の時でも、レジ袋が有料になりました。そこで今、にわかに注目されているのが小型サイズのエコバッグです!コンビニでランチを買うときや、大きい袋をわざわざ使うほどではない少量のお買い物の時に使えるコンパクトサイズのものが便利だとSNSやショッピングサイトで話題になっています。

今回はそんなコンパクトサイズのエコバッグを簡単に作れる方法をご紹介します。本当にすぐにできるので、我が家ではいくつも作って子どもたちにも持たせています。(子どもたちはよく行く駄菓子屋さんで使っていました。)

それでは早速作り方を見ていきましょう。

使うもの

今回使うのは、子どもの着なくなったTシャツ1枚のみ!縫うところもあるので、ミシンがあればより簡単に作れますが、作業料は少ないので、手縫いでも負担なく作れます。

大人用のTシャツで作ることも可能ですが、サイズが大きくなるとエコバッグとして使う際に中身が重くなるため、この作り方では強度が足りずに破れてしまう恐れがあります。大きいサイズの物が作りたい場合は裏地を付けるなど工夫をプラスしてくださいね。

作り方

ここからは作業手順を追ってご説明していきます。

①Tシャツを切る

Tシャツの「袖」「襟」を切ります。袖は肩のところの縫い目の内側で、襟は前になる方が後ろ側よりも深く開いているので、前の襟に合わせて後ろ側を切ります。

②袖口で紐を作る

①で切り取った袖の、袖口部分をぐるっと一周切ります。縫い目の所は切り取って紐状になるようにしてください。左右の袖の両方をこの状態にして紐を2本作ります。

③紐をくっつける

襟を切り取った部分の真ん中あたりに紐を縫い付けます。前後にそれぞれ一本ずつ、二ヶ所に着けましょう。この時、写真のように「=」型に縫い付けるのがポイントです!1本しか縫っていないと、縫った部分が重みでぺろーんと外に出てきてしまいます。

④手持ち部分を縫う

Tシャツだった時に肩だった部分は、バッグの手持ち紐になります。肩部分の袖側の切り口を襟側の切り口と重ねるように内側に折り、肩の縫い目が重なるようにして縫います。肩の縫い目は、袖と襟を切った時点で糸端がほつれてしまう状態になっているので、それがほつれて肩の縫い目が開いてしまわないようしっかり返し縫いをしておきましょう。

⑤まちを決める

持ち手の部分に合わせて、左右を内側に折り込みます。Tシャツの時にサイドにくる縫い目の部分が、まちの一番奥になるように調整します。(もちろん、ぴしっとど真ん中にしなくても、なんとなくで大丈夫です。)

裾の部分がまっすぐ合っていることを確認し、重なっている部分をまち針で留めます。手前のまちの部分は縫い目からかなりずれてますが、これくらいずれていても特に出来上がりには影響しませんのでご安心を。

⑥底を縫う

⑤のまち針をつけたまま裏返します。針に気を付けて下さいね。裏返した状態でTシャツの裾部分を縫います。これがバッグの底にあたるので、しっかり縫っておきましょう。

完成!

表に返せば出来上がりです!プラスチック製のこれまでのレジ袋と同じ形状になっています。

Tシャツ素材は基本的には切りっぱなしでもほつれにくいので、袋の入れ口や持ち手の一部は切りっぱなしのままになっています。良く伸びるというTシャツ素材の特性上、重いものを入れると持ち手部分が伸びます。中身を出せば元に戻りますし、伸びていても工程④でしっかり縫っていればちぎれてしまうことはありません。それでも持ちにくさを感じる場合は、後のワンポイントと応用の項目に記載する方法を試してみてもいいでしょう。

横から見ると、バッチリまちも機能しています。わりとたっぷり幅のあるまちなので、コンビニのお弁当も横にならずに入ります。

横幅を三分割するようにたたんで、持ち手を下向きに折って、底部分からくるくる巻いていくとひもで結ぶことができます。もともとがTシャツといういこともあり、コンパクトにまとめられるので普段からバッグの中に入れて持ち歩けます。私が作った100サイズのTシャツは、くるくる巻くと手のひらサイズになりました。

応用でオリジナリティを♡

とにかく簡単に作れる方法を、と考えたものなので、余裕があればもう少し作業を増やして使い勝手をワンランクアップさせても◎!裁縫が得意な方ならアレンジや工夫次第でいろいろなバッグが作れそうです。

紐が伸びるのが気になる場合

Tシャツの生地の特性上、重いものを入れると紐が伸びるので持ちにくいと感じる方もおられるかもしれません。その場合は、③のひもを着ける前に、「バイアステープ」という綿素材のテープを襟部分と袖部分の切り口に縫い付けます。バイアステープは100円ショップでもいろいろな色柄のものが販売されているので入手も容易です。縫い方はバイアステープのパッケージに記載されているので参考にして下さい。

底がごわごわするのが気になる場合

Tシャツの裾の縫い目をそのままにしているので、バッグの底がごわごわかさばる感じがすると思います。⑥で裾の縫い目を切ってから底を縫うとごわごわ感は軽減できるのですが、底が抜けたり穴が開くと困るので、底を縫ってから布端をジグザク縫いで処理しておくといいでしょう。

ひもで配色を楽しむ

今回はより簡単に作れるように、袖口の縫い目を利用してひもを作りましたが、市販されているリボンや布で作ったひもをつけるとデザイン的にワンポイントになります。バッグの中に荷物を入れた時と、くるくる巻いた時のどちらでもひもが足りなくならないよう、長めにつけて余りそうな分を切ります。

マジックテープ開閉に

うちの娘はまだひもを結ぶのが上手ではないので、ひもをつけずにマジックテープで開閉できるようにしました。袖の部分を適当な幅に切って紐の代わりに留め具になるように縫い付け、100円ショップのマジックテープを本体と留め具の二ヶ所につけます。留め具を縫い付けた部分の反対側にマジックテープの片側をもう1つ縫い付け、バッグをくるくる巻いた時にくっ付けられるようにしたら完成です。

子どもの自由研究にも

作り方が簡単で、縫う箇所も少ないので子どもの夏休みの自由研究にもおすすめです。エコバッグを作る、というだけでは研究としては浅いので下記のような要素をプラスしてみてもいいでしょう。プラスチック製レジ袋について調べる

  • プラスチック製レジ袋について調べる

プラスチック製レジ袋がどのようにして作られているのか、それを作ることがどう環境破壊につながるのかなど、プラスチック製レジ袋について深堀りして調べ、エコバッグを使う意義や効果をまとめます。

  • エコバッグ利用率を調べる

スーパーマーケットの店員さんに許可を取り、レジを通る人のエコバッグ利用率を調べます。何人中何人がエコバッグを利用していた、という数値はもちろんのこと、「レジかご用バッグ」や「マイかご」「段ボール」「個人用ショッピングカート」などいろいろな方法で買い物を持ち帰る方がいるので、そのバリエーションや利便性をまとめます。

 

簡単エコバッグでプラスチック削減活動に

 

どこの店舗でもエコバッグが必要になり、いくつかの店でお買い物周りをする時にはエコバッグがたくさん必要になりますよね。車の中に、バッグの中に、コンパクトな袋をいくつか常備しておくと安心ですし、たくさん作っておくと「エコバッグ忘れた!」という不慮の事態も防げます。

ぜひ今回の記事を参考に、ご自宅で作ってみてくださいね。

 

 

最新情報をチェックしよう!