全国で相次ぐコロナ感染…イベントの自粛などで楽しみにしていた予定や行事が流れてしまい悲しい思いをしてる方も多いと思います。子どもたちも休校が続きかわいそうですが、せめておうち時間を何とか少しでも楽しく充実させてあげたい!
そんなとき、あの夢の国ディズニーが「ディズニーパークのチュロスのレシピで、おうちで#Disney Magic Moments を楽しもう」と2020年4月5日にチュロスのレシピを公開して話題になりました。
わー、めっちゃ粋!ディズニーランドでチュロスを食べたのなんて10年以上前だけどこれは作ってみたい!とさっそく子どもと作ってみることにしました。
用意するものはこちら(日本用に書き換えました♪)
【材料】※公式ではアメリカのカップ数で表示されていますので、気を付けてくださいね。
(生地)
・水:240cc
・バター:96g
・塩:小さじ1/4
・シナモンパウダー:小さじ1/4
・中力粉:155g
・卵:3個
(トッピング)
・シナモンパウダー:小さじ1/2
・砂糖:100g
(揚げ油)
・油:300cc
お子さんと作りやすいように一部アレンジした作り方を公開♡
- 水、バター、塩、シナモンパウダーを鍋に入れ中火にかけます。
- 沸騰したら弱火にし中力粉を入れダマがなくなるまでヘラなどで混ぜます。
- まざったら火から降ろし生地を5〜7分休ませます。
- 卵をひとつずつ割ってその都度よく混ぜます。

- 生地を星形の絞り口に入れます。

※公式ではこのあと、直接油に生地を絞るのですが子どもと一緒に作る場合は一旦キッチンペーパーに絞り出してからそれをそのまま油に入れる方法をオススメします。
- 中火で揚げます。※温度が低すぎると油っぽくなるので注意。
- 砂糖とシナモンをまぶしてできあがりー!
YouTubeのディズニー公式チャンネルにも作り方がアップされています!
めっちゃ簡単!油で揚げるところだけ気をつけてあげれば小学生くらいなら子どもにまかせられます。
あと、気付きましたか?生地に砂糖が入っていないという驚愕の事実に!私は作っている途中に「あれ?砂糖は?公式のクセに砂糖入れ忘れてるじゃないかー」と焦りましたが、忘れているわけではなく元々入っていないようです。公式を疑ってしまい申し訳ありませんでした…
そしてそして肝心のお味の方ですが…先程言ったように最後にディズニーランドでチュロスを食べたのが10年以上前なので「これ!まさにディズニーのチュロス降臨‼︎」(言い方)とはならなかったのですが、公式が公開しているレシピなのでディズニーランドのチュロスの味なのでしょう。

揚げるのとオーブンで焼くの、どっちが美味しい?-番外編食べ比べ-
今回、「油で揚げるのとオーブンで焼くのとどっちが美味しいか」という食べ比べもしてみました。結果は、オーブンで焼いた方が見た目がキレイだし手間もかからずカロリーも抑えれるけど、食感や味は油で揚げた方が美味しい!という意見で親子共に一致しました。
おうち時間を楽しく過ごそう♡
やってみると、結構簡単に楽しくできました♪我が家ではおうち時間を利用してよく子どもと一緒に料理やお菓子作りをしています。普段なら時間に追われて気持ちに余裕がないため、子どものお手伝いは親としても「早くして!もうこんな時間なのに」(心の声)と我慢の連続になることが多いのですが、時間にゆとりのある今ならゆったり構えて見守ることができています。
子どもも「お母さんのお手伝いができた!」と嬉しそうだし自信やこれからの自主性にも繋がるかなと思っています。
コロナが収束するにはまだ時間がかかりそうだし、おうちにいることしかできませんがストレスを溜めず、上手におうちで親子の時間を楽しんで過ごすことができればいいですね♡