北摂ママのための情報サイト「テツナグ」日々情報更新中!

もうすぐ入園!入園準備に買いたいおすすめアイテム5選

もうすぐ入園シーズン!入園を控えたお子さんがおられるおうちでは、入園グッズの準備を着々と進めておられるのではないでしょうか。

私自身も、入園準備を2回(2人分)してきましたが、園から「用意するもの」として言われている物だけでは、準備としては不十分だったと感じた経験があります。

そこで今回は、園から必要とは言われていないものの、準備しておくべき「隠れた入園準備グッズ」を5つピックアップしてご紹介したいと思います!

名前付けグッズ

入園入学の時には欠かせない「名前付け」。実は入園後にも名前付けをするタイミングはかなり多くあります。名前付けグッズ自体、かなり多種多様な商品が販売されていますが、中にはすぐに取れてしまったり、使い勝手が悪いものも。

名前スタンプ

お名前ポン 楽天市場リンク

我が家がメインで使用しているのは、こちらのおなまえポンです。インクや収納ボックスも付いていて、他に追加で購入しなくても済む点が気に入って2人分購入しました。ひらがなのハンコだけでなく、漢字のハンコもついているので、入学準備の時も大活躍しますよ!

デメリット(?)として、服一枚だけに名前を付けたいときなどには、このセットを出してきてハンコを押す、というのが面倒に感じるという点があります。(私が面倒くさがりなだけかもしれません。)そんな、ちょこっとのお名前付けに使っているのが次の商品です。

ナマエノアトリエ お名前シール

ナマエノアトリエHP

我が家が愛用しているのが、お洋服のタグに貼るタイプのお名前シールです。忙しい朝に「この服、まだ名前書いてなかった!」という時にも、さっと貼れて便利なんですよ。何度洗濯しても剥がれにくく、マステで名前付けをすると痒みを訴える長女もこれなら大丈夫でした。

ちなみに我が家は、長女の名前を書いている服が多いので、名字は残して名前の部分のみ隠すようにこちらのシールを貼っています。

非接触型体温計

楽天市場リンク

入園前から、体調管理として毎日検温をされているおうちもあるとは思いますが、入園すると、朝の準備の隙間に毎日検温が必要になります。なるべく早く、手軽に測れる体温計を準備しておくことで、朝の検温の負担はかなり軽減されますよ。

検温は小学生になっても必要になるため、子どもが自分で測っても正確に測れる非接触型の体温計を選ぶのがポイントです。

通園服

入園すると、想像していたよりも着替えがたくさん必要になったり、着ていける服の制限が厳しくて手持ち服では対応しきれない、という話はよく聞きます。

私のおすすめは、通念使える通園用のボトムスを何枚か準備しておくことです。おでかけ着にも通園服にも!というようなお洋服は、シーズンごとにちょこちょこ買うこともあると思うので、ひとまずどんな服にも合わせやすい、使い勝手最優先の通園ボトムスを準備しておくと便利ですよ。

我が家で活躍しているのが

西松屋 ストレッチパンツ

西松屋HP

いろんなブランドやショップで、ストレッチパンツが販売されていますが、私のイチオシは西松屋の「ストレッチーノ」です。

ストレッチパンツで多いのが、ニット地のもので、それはそれで履きやすく乾きやすくていいのですが、ヘビーユースしていると毛玉や毛羽立ちが目立ってくるのが難点です。

ストレッチーノは、ハリのある薄手のチノ素材なので「オムツの柄が透けてしまう」「下着のラインや肉感を拾う」ということもなく丈夫で長く使えます。お値段も799円と激安なので、サイズアウトするたびに色違いでまとめ買いしています。

長女から次女にお下がりをして、4年使っているストレッチーノもありますが、まだまだダメージらしいダメージもなく、登園服のスタメンです!

エバークローゼット スカッツ

エバークローゼット楽天市場

こども園などでは、スカッツは禁止のところもありますが、禁止ではないのであれば、これほど使い勝手のいい通園服はありません。

女の子なら「ズボン履きたくない!」「スカートかいい!」という時期がある子が多いので、そういった子ども側のニーズにも合います。

エバークローゼットのスカッツは、スカート部分のフレアもきれいで、レギンス部分もしっかりしているのでおてんばちゃんにもかわいく着こなせます。

楽天市場のセール時期なら、半額クーポンが出ていることもあるので、そのタイミングでまとめ買いしちゃいましょう。

プリント管理

入園に関するプリントもすでにたくさん溜まっているのではないでしょうか?プリントは入園がも続々と渡されるので、管理方法やアイテムを事前に考えておきましょう。

書類スキャンアプリ

 

私は書類関係をスマホカメラでスキャンして管理しています。元々はDropboxというアプリを使用していたのですが、最近は管理がより簡単なiPhoneに元から入っているメモアプリを使用しています。長女用、次女用、とフォルダを分けて、その中に「予定表」「イベント」などのメモを作り、新しいプリントをもらうたびにそれぞれのメモにスキャンしたプリントを追加しています。

メモアプリの中に、書類のスキャン機能があり、スキャン性能もまずまずなので、このアプリ一つでさくっと書類が保存できて、プリントが溜まったり、探す手間も省けます。

他にも、EvernoteやCamscannerなど、書類管理用のアプリはたくさんあるので、使いやすいものを探しておきましょう。

書類収納ファイル

楽天市場 6段ウォールポケット

いついつまでに提出、といったプリントなど(例えば、冬休みの宿題や、運動会当日に持参するプログラムなど)ある程度家で保管する必要がある書類もあるので、我が家ではそういったプリント用保管用の収納も作っています。

うちは、クリアファイルに入れて書類立てに立てているだけですが、兄弟姉妹がいると案外プリントが増えてくるので、写真のような収納ツールがあると便利かもしれません。

身支度コーナー

園に持っていくものや着て行く服など、ひとまとめにしたコーナーを作っておくと、準備がスムーズになります。うちの娘の幼稚園は制服なので、制服をかけるフックとリュックなどを置くためのボックス・習い事用のレッスンバッグなどをひとまとめにしている程度ですが、帰宅したら片付ける習慣づけにはなっているようです。

小学生になると、翌日の準備を自分でできるようになる必要があるので、それも踏まえた「お支度コーナーグッズ」があるといいかもしれまけん。

ランドセルラック

楽天市場 ランドセルラック

園用のかばんや服などをまとめて置いておくなら、ランドセルラックとして販売されているものがおすすめです。小学生になっても、ランドセル置き場として使えますよ。入学時に学習机を買う場合は、ラックや引き出しは机についているため、大きなランドセルラックは不要になります。そういった将来的な可能性も考えて、あまり場所を取りすぎない、コンパクトな収納を選ぶといいでしょう。

ポールハンガー

楽天市場 ポールハンガー

場所を取らず、子どもでも片付けやすいのが、ポールハンガーを使ったお支度コーナーです。園ではいろいろなものを吊り下げて収納するので、同じように家でも吊り下げられるようにしておくと、子どもでもスムーズに準備ができます。

ランドセルの重量には耐えられない場合も多いので、なるべく低予算で購入するのがおすすめ。

ワクワクで入園を迎えよう!

初めての入園準備だと、パパママも、お子さんも心配が尽きないものです。「本当にこれでいいのかな?」「何か忘れてないかな?」と、そわそわしていると、新生活が始まる不安も増して行くように思います。

園生活が始まってからの日常をイメージしながら、親子で準備から楽しんで、ワクワクで入園の日を迎えられるといいですね。

皆さんの新生活が、素敵なものになりますように。

最新情報をチェックしよう!