北摂ママのための情報サイト「テツナグ」日々情報更新中!

ヨーグルトメーカー 疑問Q&Aと選び方から使い方まで!

美容と健康のために毎日食べているというママも多いヨーグルト。でも毎日食べるとなると「塵も積もれば、、、」でコストが気になるところです。

私も朝食にヨーグルトを摂るようにしてから体調がいいので続けているのですが、毎日となるとスーパーで買うのも嵩張るし、コストも気になっていました。その話を義母にしたところ、勧められたのがヨーグルトメーカーです。

気になるととことん調べるタイプなので、半年ほどかけてマーケットのリサーチを重ね、悩んで悩んでようやく先日購入しました!

今回はそんなヨーグルトメーカーについてのおすすめと、ママ友たちからよく聞かれる「ヨーグルトメーカーの疑問」に応えてみたいと思います。

ヨーグルトメーカーのメリット

ヨーグルトメーカーがどんなものがというのは皆さんご存知だと思いますので、ヨーグルトメーカーを使うメリットをまず簡単にご紹介します。

低コストでヨーグルトが楽しめる

毎日ヨーグルトを食べる方ならこのメリットが一番大きいと思います。特にカスピ海ヨーグルトやR-1のヨーグルトなどだと特にコストがかかるので、自作できればコスト面ではかなり削減できます。

オリジナルヨーグルトが作れる

最近人気の豆乳ヨーグルトや、免疫力を上げる・血圧の上昇をおだやかにするなどの健康補助食品を使ったヨーグルトなど、各家庭のニーズに合わせたヨーグルトを手軽に作ることができます。慣れてくると柔らかめ・固めなどテクスチャーも好みに作れますよ!

ヨーグルト以外も作れる

購入するヨーグルトメーカーにもよりますが、鶏ハムなどの低温調理にも使えます。「ヨーグルトを毎日食べ続けられるか不安」という方なら、ヨーグルト作りに飽きてしまっても別の使い道ができるというのは安心ですね。

ヨーグルトの作り方

メーカーと言っていますが、実際にやっている事は決められた温度を決められた時間キープするだけとシンプルな機械です。使い方は各メーカーごとに違うとは思いますが、ヨーグルトの作り方はさほどかわらないのでご紹介します。

準備するもの

  • 種菌
  • 牛乳

種菌は、市販のヨーグルトやヨーグルトドリンクを使います。牛乳の約一割の量が必要です。種菌の味と基本的には似たヨーグルトが出来上がるので、好みの物を種菌にするのも◎!

ちなみに私は写真の、森永トリプルヨーグルトを種菌にしています。ドリンクタイプだと混ぜやすく、容量もぴったり100ミリリットルで分かりやすいので手軽にヨーグルトが作れます。

牛乳は、乳飲料等「牛乳」以外の分類の物だと固まり具合に差が出るので注意が必要です。

作り方

牛乳に種菌を混ぜて、ヨーグルトメーカーに入れ、40度で8時間を目安にセットしたら終了とかなり簡単です。

種菌として普通のヨーグルトを使う場合は、牛乳にまんべんなく混ざるよう、先に別容器で取り分けた牛乳と混ぜたものを入れる方がいいでしょう。

種菌が牛乳に混ざりきっていないままヨーグルトメーカーに入れると、上の方は8時間かけてぬるめに温められただけの牛乳になります(笑)

ヨーグルトメーカーの多くは「牛乳パックをそのまま使える」ものになっています。ヨーグルトの菌以外の菌が混入してしまうとヨーグルトが固まらなくなるので、別容器に移して作る場合は容器を煮沸消毒する必要があります。牛乳パックを使って作る場合でも、種菌を入れて混ぜる時などは清潔な器具(スプーンやマドラーなど)を使いましょう。

ヨーグルトメーカーQ&A

ヨーグルトメーカーを使っていると言うと、よくママ友から質問を受けます。ヨーグルトメーカーって気になってるんやけどーという方も多いようです。ここからはよく聞かれる質問と私の答えを紹介します。

失敗しないの?

もちろん、失敗する事もあります(笑)私もこれまでに何回か失敗しましたが、大抵の場合は追加で発酵させる(40度で8時間やって固まっていない場合は追加で40度2時間など)と固まります。それでも固まらず飲むヨーグルトとして飲んだこともありますが、個人的に成功と失敗の割合で言うと9:1(追加発酵も失敗に含めて)くらいで失敗することは少ないので特に気になりません。

作ったヨーグルトを種菌として使えるの?

使えます。ただ、R-1などを種菌にして作ったヨーグルトをさらに種菌にする場合、次にできるヨーグルトはR-1に含まれる成分がかなり薄まるのは確かです。また、自作ヨーグルトを種菌にする場合は、保管期間が長くなることで別の細菌が混入しやすくなり、失敗する確率もあがるので注意が必要です。

自作ヨーグルトのお味は?

種菌にするものにもよりますが、個人的には自作ヨーグルトのほうがおいしいです。日が経つにつれ、ホエイと呼ばれる水分が出て、ヨーグルト自体も酸味が出てくるので、早めに食べ切る方がおいしく食べられます。

日持ちは?食べ切れるかな?

自作ヨーグルトは防腐剤や保存料が含まれていないため、市販のヨーグルトよりは日持ちしにくいです。我が家は1リットルの牛乳パックで作ったヨーグルトを一週間を目処に食べ切るようにしています。娘たちがよく食べる時なら3日ほどでなくなる時もあるので、今のところ「そろそろ捨てた方がいいかな?」と思うような事態にはなっていません。

加糖や味付きヨーグルトは作れる?

作れません。加糖のヨーグルトを種菌に使っても、糖分は繁殖しないので、できあがりは種菌の糖分を約10倍に分散させた程度の甘みになります。コーヒー味の豆乳を使ってヨーグルトを作った時も、ヨーグルトとして固まったもののコーヒー味は薄まっていて普通の豆乳ヨーグルトになっていました。

甘党さんなら作ったものにジャムや砂糖、はちみつなどを混ぜる方がいいでしょう。

R-1などの効果は薄まらない?

これに関しては、種菌に含まれる健康補助成分が出来上がったヨーグルトの中にどの程度含まれているのかを確認することが出来ないので厳密にはわかりません。R-1の販売元の明治では「R-1の免疫力を高める成分(多糖体)は家庭用のヨーグルトメーカーで繁殖させるのは難しい」「販売されているR-1ヨーグルトと同じものはできない」という内容をHPに掲載しています。

市販のR-1ヨーグルトやドリンクは何日かに分けて摂ることは出来ないですし、少量ずつでも毎日摂れるならいいかなぁという程度の気持ちで私は利用しています。

ヨーグルトメーカーどれ買う?

ヨーグルトメーカーは家電にしてはわりと安価に買えるもののその種類は様々で、購入しようと思うとどれを選べばいいのか迷ってしまいます。購入する際には以下のポイントをおさえておけば、あとは見た目とお値段で決めましょう!(笑)

牛乳パックが使用できるか

先ほども書いた通り、ヨーグルトメーカー本体に牛乳パックをセットできるかどうかでかなりヨーグルト作りへのハードルが下がります。私は豆乳ヨーグルトも作りたかったので豆乳のパックも入るヨーグルトメーカーを選びました。

温度設定にこだわるか

ヨーグルト自体は40度が設定できるものなら問題なく作れるのですが、低温設定ができればカスピ海ヨーグルトが、高温設定ができれば鶏ハム等低温調理や甘酒作りにも使えます。高温や低温を使う物を作りたい!という方は、商品ページに記載されている設定可能温度をよくチェックしましょう。

タイマー機能の設定時間

上で書いたように、温度設定が幅広いと色々なメニューが作れるようになります。しかし温度設定のポイントだけでなく、タイマー機能の欄もチェックしておかないと、作りたかった物が作れない場合も。例えばタイマーが1時間刻みしかできない場合、30分に設定する温泉卵は作れません。ヨーグルトに照準を絞ったメーカーだと8時間と10時間の2パターンしか選択できないという物もあるので注意が必要です。

家族の健康を高コスパで。

ヨーグルトメーカーを購入してから、それまでヨーグルトを食べなかった主人と子どもたちがヨーグルトを食べるようになりました。1口分から気軽に食べられて、牛乳の風味がしっかりするのが良いようです。

この記事をきっかけに、ヨーグルトメーカーで家族みんなの「腸活」始めてみませんか?♡

 

最新情報をチェックしよう!